半夜釣行

スポンサーリンク
釣行記:鱗坊

2月 やっとの一尾目!

今日は前日が南風強風だったので潮も濁っているのでは?と思ったが真逆の超澄潮。気温は高く、いつも着用のネックウォーマーの内側は汗ばむほど、もう春ですねー。
0
釣行記:鱗坊

幸先はよかったが・・・

本日、風無し、外気温 高め、満潮時刻も良好、この時期の半夜釣りには有難い条件。日の入り時刻も少し遅くなって陽が落ちたばかりの赤みのある夕方の空は美しい。
0
釣行記:鱗坊

食い渋、厳しい!36ゲットがやっと!

今日は大潮、満潮も夕方と半夜釣りには好条件。気温はやや低いが風がない分、耐えられる状態。まだ明るさが残る17:30頃までにアタリがあったのは黒鯛に思えたが完全に暗くなってから
0
スポンサーリンク
釣行記:鱗坊

雨にやられた!食い渋38ゲット!

今日の満潮時刻は13時頃、夕方はもうだいぶ下げ潮なので水深のある場所を選択。気温は幸い、3月上旬並みとTVの天気予報では言っていた。現地に着くと予報通り寒さも風もなく体感的には良好。
0
釣行記:鱗坊

24年釣り初めは腹パンの37。

今日は 3連休最終日、夕方以降なら他の釣り人も帰るだろうと思い「釣り初め釣行」を実行。午前中に近所の神社で釣行安全、大漁祈願のお守りを戴き、リュックに結び付ける。
0
釣行記:鱗坊

23年竿納めはカイズ

明日以降は世間は年末休みに突入するため防波堤も釣り人で混雑が予想される。本日が本年、最後の黒鯛釣りとなる。最近はチンチンサイズの釣果はあるものの30㎝も超えない寂しいもの。
0
釣行記:沢村

半夜で渚釣り、厳しかったが32cmのカイズをゲット。

今日は半夜の渚釣りをする事にした。12/4の半夜の時は全くフグが出なかったが、前回の明るい時間帯はフグ地獄だった。念の為、フグ対策の練りエサは多めに持参した。冷えそうなので防寒対策はしっかりした。
0
釣行記:沢村

半夜で渚釣り、38.5cmと34.5cmをゲット。

今日は満潮が19:40頃、しかもベタ凪、半夜をやるにはちょうど良い。半夜の渚釣りに行ってみる事にした。ちなみに今年の1月に半夜で2回実績あり。出るかどうか試してみる。
0
釣行記:沢村

浅場で早朝半夜釣行、37cm 0.92kgの黒鯛をゲット。

今日もいつもの浅場へ早朝半夜釣行。台風からのうねり+4:20満潮で条件は良さそう。今日はオキアミエサは多め、練りエサは冬用の柔らか目、フグ対策のパン粉を持参した。心配なのは水温低下で食い渋る事。
0
釣行記:沢村

浅場で半夜釣行、カイズゲットしたが反省点多い。

今日は半夜釣行で黒鯛狙い。金曜日夜なので釣行場所に迷う。地磯でも良いがライトを当てられるのは嫌、また高潮傾向で水没の可能性あり。正面からの風だけど誰も居ない浅場を選択する。この風でどういう状況になるか確認も兼ねる。
0
スポンサーリンク