2025年4月8日 釣行データ
日 付 | 2025年4月8日(火) |
---|---|
天 気 | 快 晴 |
潮 | 若 潮 |
対象魚 | 黒 鯛 |
エ サ | オキアミ サナギ 練りエサ |
釣 果 | な し |
釣行時間 | 3:40-6:20 |
2025年4月8日 釣行記
今朝も前回の場所へもう一度釣行を決めた。日の出が早くなり、釣行も楽になる。満潮が3:00過ぎなので早めの開始で早めに終了する。
状況は無風、凪。潮色は濁っていてやや菜っ葉潮っぽい。海水温を計測すると14.2度だった。
3:40から開始。暗い時間はオキアミが残ったまま。潮位は少しずつ下げている。暗い時間帯に期待するが一度アタリ無くオキアミが取られただけ、あとは残ったまま。
4:30、今日は快晴でもう東の空が白み始める。明るくなるのが早くなったものだ。ポツポツ、オキアミが齧られ始める、フグが出てきた。明るくなった4:50にはフグが猛攻してくる。エビダンゴは長く残る状態。徐々にエビダンゴでも持たなくなって生サナギダンゴへ変更。これなら長く持っている。
日の出の5:20、一時的にフグ地獄、生サナギダンゴでも取られてしまう。でも徐々にフグの活性は落ち始めた。エビダンゴだとフグの突付きがよく分かる。サナギはアタリ無く取られてしまう。生サナギダンゴで我慢して流す。
6:20、再びフグの活性が上がり始める。潮位も下げた。今日はここで終了としました。今朝も気配なく、異常なしの海でした。暖かくなって釣行は楽でしたが釣れませんねぇ。
次回はどうしましょう。やっぱりあそこに行ってみるべきかな。何処に行っても釣れないので、挑戦する気持ちを持とうと思います。
コメント