2025年3月21日 釣行データ
日 付 | 2025年3月21日(金) |
---|---|
天 気 | 快 晴 |
潮 | 小 潮 |
対象魚 | 黒 鯛 |
エ サ | オキアミ サナギ 練りエサ |
釣 果 | な し |
釣行時間 | 4:50-7:50 |
2025年3月21日 釣行記
体調がやや良くなって、今朝は相模湾側の渚で調査釣行をする事にした。ここは一昨日まで海岸の工事、海中の砂を掘り大移動。私のポイントは掘れてはいないがやや水深が深くなった感じ。満潮が7:00過ぎなのでその前後を狙う。
今朝もやや冷えた。状況は北東ごく弱い風、波少し、澄み潮。海水温を計測すると14.0度、やや低いが悪くはない。
4:50から開始。暗い時間帯はオキアミが残る。フグは出てこない。明るくなり始めた5:20からフグらしきエサ取り。クリームダンゴでも取られてしまう。サナギや生サナギダンゴは残ったまま。
生サナギダンゴで続けるがフグの活性は上がってこない。残ったままの状態が続く。サナギも同じく残ったまま。時折、オキアミやクリームダンゴで流すがすぐに取られてしまう。
7:10の満潮、日が差して暖かくなってきた。フグの活性は低いまま。クリームダンゴやオキアミでは取られるが針には掛からない。生サナギダンゴは残ったままの状態。黒鯛が入れば生サナギダンゴを食う筈なので続けるがアタリは出ない。
7:50、状況は変わらず、ここで終了としました。
今朝も黒鯛は入って来ず、気配・アタリなし、異常なしの海でした。もう笑っちゃうくらい釣れないです。20年に一度レベルの釣れ無さですね。昨年の秋はウジャウジャ黒鯛が見えたのに、何処に行ってしまったのでしょう。海岸にはアオサっぽい海藻が大量に打ち上げられてました。かなり流れていて針やラインに頻繁に絡みます。黒鯛はこれを食べているので入って来ないのでしょうかね。
コメント