釣行データ
日 付 | 2023年 5月 26日(金) |
---|---|
天 気 | 晴れのち薄曇り |
潮 | 小 潮 |
対象魚 | メジナ |
エ サ | 海 苔 |
釣 果 | な し |
釣行時間 | 14:00-17:30 |
釣行記
来週は台風北上、うねりが高くなり天気も悪くなりそう。今日は膝の状態も体調も良く、午後から海苔メジナ狙いへ釣行する事にした。最初は地磯へ行ってみて先客ありなら場所変更も考える。
まずは海苔採取へ向かう。GWには生えていたのに消えてしまっていた。もう1ヶ所も寄ってみたが同じ。乾燥アオサを持参してきたのでエサはこれでいい。
駐車スペースに到着してまずは様子見、遠望するが誰も居ない。ついでに新たな渚釣りポイントの根の状況も見ておく。
準備して入るが、コマセ用の砂が重くて休憩しながら地磯に入る。釣り人は誰も居なかった。状況は南西風、やや強いのち強風。うねり高い、薄濁り。海水温は20.8度だった。
この地磯に入るのは5年ぶりくらいかな。写真のハエ根の際々を攻める。40UPの実績も高く、何度このハエ根に突っ込まれて切られたことか。一時はメジナオヤジさんや坂井さんとも釣行したっけね。あの頃がなんとも懐かしい。
今日のコマセは冷凍粉砕アオサ、のりグレとヌカ半袋づつ、細かな砂1.5kg、冷凍庫で眠っていたアミコマセ少々、パン粉少々。これで冷凍庫の粉砕アオサは終わり、今年は作ってない。エサは冷凍しておいた乾燥アオサを海水で戻した物。オキアミなどは持参しなかった。
14:00から開始。15:00が干潮なのでのんびり開始。干潮後の上げに期待する。コマセを入れ始めると表面にはクサフグとスズメダイ、パン粉を入れると群がる。すぐにサバっ子が現れる。夕方はサバっ子が大きくなってきた。開始するがアタリは出ない。
15分後、おっアタリ、ツンツンと円錐ウキに反応、待っていたら浮いてきてしまった。回収するとアオサを少し取られている。コッパメジナだろうか。その後はアタリなし。
干潮の15:00、茶色い魚影が見え始めた、アイゴだろう。確認するために偏光グラスを掛ける。やはり35程度のアイゴ。あれ、その下に黒い魚影、4匹程度見える。大きさは35-40前後だろうか。最初はウマズラハギかなと、でも動きが素早い。黒鯛なのかメジナなのか分からない。コマセをハエ根際へ打つと1匹浮き上がってきた、メジナだ、しかもデカい。40は軽く超えていそう。
コマセをハエ根から離すと魚は見えず、際ギリギリに打つとハエ根から出てきてコマセに反応する。でもすぐにハエ根に戻る。15:30、大型メジナが4-5匹ウロウロ見える。ウキの真下、ちょうどエサのアオサがある周辺をウロウロ。う~ん、何故食わない!!、アタリは出ない。海苔には反応しないメジナなのか、もう悔しくて堪らない。タナを変えたり、アオサを付け直したり、誘いを掛けるも全く反応しない。16:00には見えなくなってしまった。
相変わらず、アオサも触られず残ったまま、アタリも出ない時間が続く。17:00、ようやくウキに反応、ゆっくり入ってサスペンド、しかし消し込むことはなく浮いてきてしまう。3回程度は同じアタリが出たが食い込まなかった。ズギューンと入るアタリが欲しい。
17:30、アタリは途絶え、コマセも終わった。そろそろ足が限界、疲れもある、帰りの事も考えてここで終了する事にしました。
見えるのにアオサには反応しないメジナ、とても悔しいです。モゾモゾのみで明確なウキの入りは1回も無かったです、惨敗でした。あのメジナはオキアミなら食うのでしょうか、エサ取りわんさかでやるとしたら半夜かな。ここでは半夜をやったことがないので、帰りに半夜向きの場所を下見しておきました。
来週は天気が悪そう、台風進路とうねりが心配ですね。あのメジナ(多分45UP)見てしまうと狙って見たくなりますね、さてどうしましょう。