マナーについて
あなたは海・釣りが好きですか。
マナーを守って楽しく釣りをしましょう。
海をきれいにしましょう
ゴミ
最近、堤防や磯がゴミだらけになっています。
一人がゴミを置くと、皆そこに置いていき、堤防の一角がゴミ捨て場状態になっている事があります。
必ずゴミは持ち帰りましょう。
自分で出したゴミは勿論、他人のゴミも持ち帰るようにしましょう。
ゴミが多くなると立入禁止や通行禁止になる場所も出てきます。
外道の扱い
ゴンズイ、アイゴなどが堤防の上で干涸びているのを見かけます。
子供が誤って触り刺されてしまう事も有りますので、絶対にやめましょう。
またフグなどを釣って潮溜まりに放置する方も見かけます。腐って悪臭の原因になります。
幾ら食べられない外道だからといって、放置するのはやめましょう。
コマセの後処理
釣りを終えた後は、コマセで汚れた磯、堤防を綺麗に洗い流しておきましょう。
またコマセが余ったからといって、海に捨てずに持ち帰り、生ゴミとして出しましょう。
環境問題
コマセ
コマセを大量に使う方がいますが、ちょっと考えものです。
海の汚染等を考えて、コマセの量を減らすよう努力しましょう。
また、コマセに赤土を使うと、海草や珊瑚礁が死滅するので、絶対に使わないで下さい。
リリース
小さな真鯛や黒鯛は、放流したものが多いです。必ずリリースしましょう。
また、必要以上に釣れた場合には、食べる分を残しリリースしてあげましょう。
迷惑行為
立入禁止
立入禁止の場所では釣りをしないようにしましょう。
フェンスをよじ登ったり、破ったり、絶対にしないで下さい。
駐車スペース
迷惑な駐車行為はやめましょう。
ライト
ライトで海面を照らすのはやめましょう。
黒鯛の場合、警戒して散ってしまいます。
割り込み
既に先釣者がいる場合、無理な割り込みは避け、他の場所に移動しましょう。
隣に入る場合は、挨拶してから許可を貰い入りましょう。
殆どの場合、気持ちよく入れて貰えると思います。
稀に場所が空いているのに断られる場合もありますが、そういう方は下手なんだと見切りを付け移動しましょう。
その他
他の釣人や地元の方の迷惑になる行為は止めましょう。
上達するには
師匠、知り合い、仲間、釣友を作る
釣りの上手い方に教えて貰うのが、一番の上達法です。
なるべく同じ場所に通い、黒鯛を上げている方に話を伺い、そこの常連になり、その方に師匠になって貰うのです。知り合い、顔見知りになると、色々と教えてもらえると思います。
またネットで釣り仲間を作るのも良いと思います。
情報を入手する
今はネットでも情報を入手できますが、やはり現地の生の情報が一番です。
上記の師匠や知り合いに情報を貰いましょう。
また釣りエサ店の常連になり、最新の情報を入手しましょう。
情報を整理する
入手した情報や自分の釣果を、書き留めておきます。表計算ソフトでもデータベースソフト、ワープロでも構いませんので、日付、天候、潮、状況、釣果などをまとめておきましょう。
釣行する前に、過去の情報を閲覧し、釣行作戦を練ります。
HGを複数持つ
一箇所の釣り場に拘らず、複数のホームグラウンドを持ちましょう。
混雑していた時など臨機応変に場所選択が出来ます。
また強風、大荒れ時などでも竿を出せる場所を知っておきましょう。南風強風ならここ、北風強風ならあそこ、と切り替えできるようにしましょう。そういう時に限ってトンでもない大物が食いつきますよ。
季節ごとの釣り場
季節によって魚は移動するものです。我々釣り人も同じ釣り場に拘らず、移動しましょう。
気象情報をチェック
釣行前は必ず気象情報をチェックしましょう。
釣り場に着いたら、突然の突風、大雨なんて事はよくあることです。
またうねり・波の高さにも注意してください。