黒鯛師の独り言

スポンサーリンク
黒鯛師の独り言

年無し黒鯛ゲット時のタックルなど。

昨日は年無し黒鯛をゲット出来ました。2キロ超えは昨年9月に釣ってますが、50UPの年無しは2020年2月以来の4年振り、渚釣りでの50UPは5年振りになります。昨年末の50UPバラシのリベンジが出来ました。これで3回連続40UPゲットとなり...
2024.08.28 0
黒鯛師の独り言

やっぱり生サナギダンゴ・実質的な春一番。

昨日の2枚も生サナギダンゴでのゲット。生サナギダンゴは柔らか目に作っているが更に柔らかいものを別途作ってきた。フグの活性で硬さを変えるとエサ持ちを良くしつつ食いの良さが出る感じです。今後はフグの活性が高くなってくると思われます、また生サナギ...
0
黒鯛師の独り言

春一番

今日は関東で春一番になりました。でも、三浦はそんなには吹かなかった・暴風にはならない、ちょっと拍子抜け。来週の頭はまた暖波+南西強風、こちらの方が暴風になるかも。でも、暖波の後にやってくるのは寒波。気温の上下動に注意です。私は気温の上下動で...
0
スポンサーリンク
黒鯛師の独り言

10連勝の反動かな。

年末の釣り納めで50UP目の前でバラシ、その後食い渋り、一昨日は誘ったら食っていてバラシ。昨年11-12月の10連勝、その反動がやってきた感じがする。10連勝した渚では今年1枚だけと例年よりも貧果。良い事が続き過ぎても良くないですね。ボウズ...
0
黒鯛師の独り言

風に苦戦・暖冬続く。

ここの所、風にやられてばかり。日本海に小さい低気圧・寒冷渦が出来るだけで南西~西風になってしまう。風向きが読めず、困ってしまいます。黒鯛の食いは渋く、風波が出てしまうと小さいアタリは読めない。明確な消し込みでもあれば良いのだが、それも出ない...
0
黒鯛師の独り言

シマアジのなめろう、美味かった。

昨日もシマアジの入れ食い、ヒトヒロ強の砂浜にシマアジが周ってくるなんて信じられないですね。海水温が高いからでしょうか、でも昨年は全く出なかったですからね。理由は分からないです。この砂浜では今年3回やって3回ともシマアジ入れ食いに遭遇してます...
0
黒鯛師の独り言

暖冬は南西風多い・バズリ終了。

昨日も西南西の暴風、一日置きに吹いている感じです。暖冬だから低気圧が頻繁にやってきて、低気圧や前線が日本海に入ると吹いてしまいますね。折角、潮回りが良くても相模湾側で渚釣りが出来ない状況が続いてます。今年は東京湾側でカイズ5枚、例年なら40...
0
黒鯛師の独り言

黒鯛の食い渋り・渚釣りあるある話・アクセス急増。

昨日はオキアミでアタリが出るのに食い込まない、イライラが続く。オキアミの取られ方からしてフグではない、黒鯛だと思う。フグは静かになってオキアミ残りっぱなし、何故食い渋っているのか分からない。昨年の11-12月の10連勝が嘘みたいに食わない。...
0
黒鯛師の独り言

謹賀新年

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今朝の富士山です。やっと雪が麓まで来て冬らしくなりました。今年の課題は昨年にも書きましたが、「新規開拓した浅場を年間通して狙う」「半夜メジナ狙いの継続」「夏・秋の渚釣りに挑戦す...
2
黒鯛師の独り言

今年一年を振り返って。

今年も残す所あと僅か、ここで今年一年を振り返ってみましょう。まずは体調面。今年は春と秋に一時的に体調を崩しましたが、あとは問題なく過ごせました。半夜メジナ狙いで地磯釣行した時は体力も付いた感じです。夏の猛暑も釣行回数を減らす・半夜のみにする...
0
スポンサーリンク