今朝は釣行予定を立ててましたが、南西暴風に変わり断念。
金曜からは雨予報、週末には花冷え・寒の戻りがありそう。南西のち北風が続くみたいです。
雨が降らなければ、何処かのタイミングで渚釣りをしたいな。
海水温も上がってきてますので、そろそろ良さそうですよね。
釣行出来なければ、またあちこち下見しようと考えてます。
現在、新しい場所を3か所下見調査中。そろそろ竿を出してタナ計測・ポイント推測などやっておきたいと思ってます。
でも、なかなか行く勇気が出ないんですよね。ボウズ覚悟の釣行になるし、最近は全く釣れてないのでそれも大きいです。
そろそろ長いトンネルを抜けたい所です。来週は釣行を増やすかも。
今後のために自作練りエサを大量作成しておきましょう。
コメント
こんにちは、今年3月気候だけでなく海の状況厳しいですよね
1度、上旬に昨年は実績あった某港湾内で試して、オキアミ等が全く獲られない完全坊主くらいました
本当に魚が居ない気配なので、同時期でのYou Tubeの海中撮影探してたら江の浦テトラは数度場所変えして
写ったのはハコフグの幼魚と思われる1匹だけ。ギンポ、きたまくら、クサフグ、子メジナ、あのネンブツダイさえ1匹も居ない静かな世界。 葉山の素潜り撮影でも魚影が2月時よりかなり沖でしたね。
水温も下がったこともあるでしょうが、釣り駄目なの納得しました。
来週からは期待して再開してみます。
フライリールさん、こんにちは。
高水温の次は低水温そして菜っ葉潮、今年は本当に厳しいです。20年に一度レベルの不調です。
昨年の秋はウジャウジャ見えていた黒鯛、深場に行ってしまったのでしょうか。
でも、良い情報も出てますし、海水温も上がってきた。これからに期待しましょう。