皆さんは磯竿(外ガイド)のトップカバー着脱時はどうやってますか?
トップカバーにはゴム製の留め具(穴付き)がありますが、それを遊ばせたまま着脱していませんか?
最近、YouTubeで磯竿のトップカバー着脱シーンを見ましたが、あのゴムの留め具がビロビロして竿先にガチャガチャ引っ掛かっていました。プロの人でもやってますよね。
あれ、下手したら竿先折れますよ。
私はみんなこの方法でやっていると思っていました。これが常識なんだと。でも知らない人も居るようなのでご紹介します。この方法は釣具メーカーのホームページにも書いてないですからね。
ほぼ全ての磯竿(外ガイド)でこの方法は使えます。
まずは竿先を伸ばす時。留め具を外したらそのまま回転させて反対に留め具を付けます。
あらかじめラインを通している場合はラインを跨いだり絡めないようにご注意ください。
そしてそのまま上に引き抜きます。ゴムが邪魔にならずすんなり抜けます。トップカバーで糸通しを兼ねている方も同じ方法です。
実釣時、トップカバーはそのまま保管。
釣りを終え、竿の収納時、留め具が邪魔にならずそのままスルッと通せます。トップカバーを通せたら留め具を外して回転させて止めるだけ。
ここから写真で紹介。
まずはトップカバーを着けた状態。
ゴムの留め具を外します。
ゴムの留め具を反対に回して穴にはめます。2枚目・3枚目は向きを変えてます。
そのまま竿から引き抜きます。
トップカバーを着ける際もそのまま差し込みます。
古いタイプのトップカバーでも同じ方法が使えます。
単純で簡単な方法だけど紹介してみました。
古いタイプのトップカバーや留め具が2つあるトップカバーでも対応できますのでやってみてください。ゴムが邪魔にならず、スルッと抜けてスルッと入る、ちょっと気持ちいいですよ。
新年のちょっとしたネタでした。やったことがない方は試してみてください。
コメント