PR
スポンサーリンク

黒鯛の釣り方、生態・習性

黒鯛の釣り方

黒鯛の色々な釣り方を紹介しています。

ウキフカセ釣り

魚を集めるためにコマセを撒き、ウキを使ってアタリを取る釣り方です。比較的簡単に始められるので、これから釣りをする方にはお勧めです。

団子釣り(紀州釣り)

エサを団子(魚を集めるためのコマセ)で包み仕掛けを投入し、ウキを使ってアタリを取る釣り方です。エサ取りの多い時は威力を発揮します。

スポンサーリンク

落とし込み釣り・前打ち

カニやイガイを使い、堤防際、テトラなどに落とし込んで探って歩く釣り方です。アタリはライン・目印・竿先で取ります。水深のある堤防さえあれば、お手軽・身軽に釣りができます。

スイカのポカン釣り

黒鯛はスイカが大好物。スイカは海面に浮き、それを喰う性質を使います。コマセはスイカをやや細かくして、海流・風に乗せ流します。ハネ(黒鯛が海面でスイカを喰う仕草)が出始めたら、針を通したスイカを投入します。オモリ等は一切使わず、スイカを浮かします。スイカは風によって流れますので、風下の場所を選びます。

サナギのハネ釣り

上のスイカと同じようにサナギを海面に浮かべて流します。海鳥が多い時はサナギを食べてしまい、鳥を釣ってしまう事になります。

渚釣り

海岸で立ち込んで、波打ち際を浮きを使って釣ります。大磯などが有名です。

黒鯛の生態・習性

黒鯛を釣る為には、その生態や習性をよく理解しましょう。

黒鯛の呼び名

黒鯛は地方によって、またサイズに寄って呼び名がが異なります。
○才魚が○○としている所が多いですが、実際の年齢は見た目では判断できないので、サイズで呼び名を変えています。

関東 黒鯛、海津(カイズ)、チンチン
関西 チヌ
九州 チヌ、メイタ
全般 50cm以上の黒鯛・チヌは年無しと呼ばれる。
(読み方はトシナシ・ネンナシどちらでもいいと思う。)

神奈川県三浦半島では、50cm以上を年無し、35cmまたは40cm以上を黒鯛、25cm以上をカイズ、それ以下をチンチンと呼んでいます。

 

黒鯛の生態

産卵の為、深場から浅場へ移動してきます。
この事を「乗っ込み」と言います。産卵の体力を付ける為、黒鯛は活発にエサを追い始めます。
この時期はお腹に優しいエサを求めるようです。

春~夏

黒鯛は産卵期に入ります。エサはあまり追いません。

産卵後の体力回復の為、色々なエサを口にします。
主に貝類やカニ類、海藻類も食べます。
この時期が一番貪欲と言っていいでしょう。

黒鯛は秋が深まると、体力を維持できる深場へ移動していきます。
この行為を「落ち」と言います。
落ちる前に体力を付けるために活発にエサを追います。

黒鯛は水温が安定していて体力を消耗しない深場へと移動しています。
逆に湾内などワカメ棚やロープが張り巡らされている場所では、エサが豊富なため、居残る黒鯛も出てきます。これを「居着き」と言います。

食性

貝類、エビ、カニ、小魚、海草など、何でも食べる雑食性です。
特に甘いものが大好きで、スイカやミカンなども食べます。以前にキャラメルコーンで釣れたことがあるそうです。皆さんも試してみては?
また黒鯛の食性は季節によって変化します。

性転換

黒鯛は性転換する魚です。

小さい時はオスで、大きくなるにつれてメスに変わっていきます。中には性転換せずにオスのまま大きくなる個体もいます。

乗っ込み(産卵前)に釣りをすると、オス(小)メス(大)が2枚釣れる事があります。

警戒心&好奇心

黒鯛は警戒心が強い魚です。ヘッドライトの明かりやスパイクブーツの足音、人影に敏感です。
逆に好奇心も強く、これを利用して我々が釣っているわけです。